この夏はほんとに天候に恵まれなかった福岡。
昨日は久々ぶりにお日様が出た定休日。
コレはもう、どこかに走るしかない・・・
いつも思いつくのは、海側なのですが、ちょっと足を伸ばしたい、山は、、、とりあえず朝陽と共に南へ(僕はとりあえずが多いw)
走りながら甘木辺りへ、調子が良ければ日田まで、ものすごく調子が良ければ小国までなどと悠長な考えで走り始めました。
途中の田んぼで珍しいものに出会いました。
ラジコンヘリコプターで稲に消毒液を散布しているところを見ました。
こんなの初めて、アメリカなどの大農場だと本物でやるんでしょうけど、ラジコンというのは初めて見ました。
道に迷うのもいいもんです(笑)プロムナーダー的ライドの醍醐味です。
方向だけは合っているはずとペダルを踏み続けます。
そして、野生の勘は鋭く、とりあえず(また・・・)ここまでは、と思っていた朝倉の三連水車のところへ(偶然)でました!
日本最古の実働する水車として、一帯の農地を潤しているそうです。
9時から開いているということで、朝食にハチミツカレーでも食べよっかと立ち寄りましたが、今から仕込むと言うことで、残念ながらありつけず、ソフトクリームでその場しのぎをし、もう少し走ることに。
そこからおよそ5kmのところに道の駅「原鶴」があり、ここでこの辺り杷木の果物やお弁当は有るだろうと思い朝食にしました。
おこわと旬の果物-巨峰です。巨峰は不揃いなB級品で250円、でも甘みはA級でした。
さて、朝食が終わってもまだ10時前・・・走るしかありませんね、っと日田までを覚悟(笑)
すぐに付くかと思いきや1時間近くかかってしまいました。
しかも画像なしですが、前輪パンクまでしてしまいました。
56歳になるまでパンク経験がないのですが、先日一度パンクしてからコレで三度目です。一度やると度重なるものでしょうか?
日田の豆田地区を少しぶらぶら、ここは、天領日田の城下町で今も昔からの町並みが残り、お土産物屋や美味しいどころが連なっております。
でも、名物は何か分からず町のおばさんに聞くと、「なんでもおいしい」との事。
ではお蕎麦などは何処が美味しいかと聞いて教えてくれたのが、「そば馳走庵 草八」
手頃な値段で、美味しいお蕎麦セットを頂きました。
さて、早めのお昼も済ませたので、先に行く帰路につくか、考えたのですが、ここまで70キロ。
ということは、帰りも70キロ。
もし更に進むと往復200キロを覚悟しなければならず、、、帰路へ(笑)
帰りも少しだけ側道に入りましたが、割りと快調に走りきり、行きよりは早く福岡まで帰り着きました。
往復145km
初夏に柳川まで鰻ライドをし、店の周りをちょこまかと走っただけの夏でしたが、夏の最後に少し満足の距離を走れて、秋が楽しみです。
晩夏と言っても紫外線はまだまだ豊富だったのか、今回のご褒美です。
しかし、日田の先は遠いな・・・
PROMENADER Bicycles & Wear
810-0054
福岡市中央区今川2-3-47池田ビル1階
TEL&FAX:092-725-8149
shop@promenader.jp