久しぶりにrin projectから新商品が届きました。
コレがもうジャリジャリなヤツ(笑)
ジャリジャリ感の訳は、「和紙繊維」を使っているから・・・
ご存知、和紙は、大量生産が可能となった平安時代より、書としてだけでなく、吸湿・放湿性に優れれる特徴から、障子や襖などの建材として使用されたり、『紙衣(かみこ)』として軽量・可搬性に優れたため武士や俳人・修験者に愛用されたという。
リンプロジェクトは、吸湿性と速乾性に優れたスポーツ向けアイテムに使用するため、速乾機能に優れたクールマックス(R)糸と湿度調整機能に優れた和紙繊維糸を引き揃え、島精機のホールガーメント(R)により立体形状で編みたてました。
ホールガーメントとは継ぎ目がないニット製品で、シームレス(無縫製)ならではの快適な着心地とフィット感が得られるものです。
和紙は綿よりも吸湿性・放湿性に優れているため人体から出る湿度を吸い、放出するサイクルを繰り返します。
結果、ジャリジャリで湿気がない爽やかな手袋と足袋が出来上がりました。
更に繊維自体が長いため毛玉になりにくく、繊維表面が滑らかで繊維が肌を刺激しにくいため、肌に優しいことも特徴の一つです。
「和紙ニットグローブ」は、ハンドルに触れる手のひら側には、ラバープリントを施し、滑り止めと耐久性を上げています。
手の甲には自転車に乗る人を図案化した、リンプロジェクトのロゴを反射プリント。
夜間、車道で手信号を出した際に後続車のライトを反射して目立ちやすく、安全性を高めています。
更に日焼け防止のため、手首部分を長めにしています。
素材:指定外繊維(和紙)65%/綿15%/ポリエステル(COOLMAX(R))15%/ポリウレタン5%
カラー:NAVY/ BLACK
サイズ:FREE (S - L相当)価格:¥2,000(税抜き)
「和紙ニットソックス」は、足首後ろには自転車に乗る人を図案化した、リンプロジェクトのロゴを反射プリント。
夜間、後続車のライトを反射して目立ちやすく、安全性を高めています。
親指が独立している『足袋』タイプのソックスです。親指で地面を掴むように、しっかりと踏ん張りが利きます。
鼻緒のある下駄を履けるのも嬉しいですね(笑)
素材:指定外繊維(和紙)65%/綿15%/ポリエステル(COOLMAX(R))15%/ポリウレタン5%
カラー:NAVY/ BLACK
サイズ:FREE (S - L相当)価格:¥1,800(税抜き)
そして、『紙』ですが、洗えます。
和紙繊維を強く撚り合わせ、ポリエステルや綿繊維と引きそろえる事で強度自体も向上していますので、洗濯ネットに入れれば洗濯機で丸洗いが可能です。
ただし、タンブラー乾燥はお避けください。
rin project 福岡地区正規販売店
PROMENADER Bicycles & Wear
810-0054 福岡市中央区今川2-3-47池田ビル1階
TEL&FAX:092-725-8149
shop@promenader.jp
WEB SHOP : http://shop.promenader.jp/