先日の店休日に意を決して、登りに挑戦
といっても、本当はちょっと登った好きなお蕎麦屋さんまでのつもりでしたが、早く出すぎて昼飯には早く、登ってみるかと、え~~い、と踏み始めました。
あ~、こんなつもりじゃなかった、何を血迷ったかと初めはウダウダ考えながらでしたけど、自転車は一踏み、一踏み、進みます(当たり前)
気づくと旧道への分岐点を過ぎ、カーブが続く道を進みます。
先日のRGRに出た皆は、こんな坂へっちゃらなんだろうな~とか思いながら、なんとかなんとか、頂へ
581m、海抜ですから登り始めから考えると500m足らずのはず。
そして、ココはたいして景色も良くない(笑)
引き返すか、先に進むか・・・
「死ぬなら前のめりに・・・」と前に下り始めたのが、運の尽き
下るともう一度登らないと行けないわけです(笑)。
下りはあっという間。。。
ちょっとは良かったんですが、またジワジワ上り
途中、途中の案内に惹かれるように5km進んで、森のなかへぐいっと登った先にその店はありました。
ソコではじめに出された水出し珈琲と突き出しの豆が美味しかったこと!
何か食べたいと思ったのですが、甘味しかないとのことで、「エスプレッソ・ぜんざい」を食べて、カロリーだけ摂って出発
平地への道を探してさまよった結果、「背振神社」へ
はい、もう神のお導き、背振山を上ります。
此処から山頂まで6km
RGROのラピュタの道が5.4kmでしたっけ、と思いながらエッチラコッチラ進みます。
正直に言います。5回立ち止まりました・・・
さすがに高くまで来るといい眺めのところもありました。
一踏み、一踏み自転車は進みます。(当たり前)
ようやく登り切りました。
暫しの休息をとって下ります。
なんとなく達成感もあって急にお腹が空きました。
早く下界に戻って美味いものを!、途中はそんなことばかり考えて(笑)
この男、注意!
途中の南畑ダムもまだまだ水はタップリありました。
那珂川までコレと言った店がないので、思い出した卵のお店。
ココで2種類の卵を食べれる「玉子かけご飯」を食べて生き返りました。
其処からは、リハビリ的にのんびりホームグランドまで戻ってまいりました。
あ、今回のライドの真の目的は、蕎麦を食べることでも峠を越えることではなく、先日ご紹介のBROOKSのCAMBIUMをロードバイクで試すため・・・
結論としては、ほんとにすこぶる良いと思います!
買って損はないサドルだと思います。
そして、あまりハッキリとした画像が残っていませんが、SAMURAI BARTAPEとのバランスも非常に良いです(笑)
次は何処を越えようか・・・なんてwww
PROMENADER Bicycles & Wear
810-0054
福岡市中央区今川2-3-47池田ビル1階
TEL&FAX:092-725-8149
shop@promenader.jp