こんな物も在ったりします。
機能性、耐久性、軽量性、美しさ。 これがPaul Price(ポール・プライス)の開発基準。 シマノのVブレーキが出現する前の80年代に早くも同様のコンセプトによるMotolite Brakeを発表するなど、先見性にあふれた開発力を持っています。...
View Articleそして、コチラもまた秀作
昨日のPaul のブレーキ類に加え、コチラもまたご存知、アメリカの秀作パーツWhite Industries MADE IN USAにこだわり、生産はすべて本拠地の米カリフォルニア州ペタルーマで行われる、CNC削り出しの超高精度コンポーネントです。 PROMENADERで、カスタムバイクをご依頼頂く場合、「ハブはホワイトで!」とご依頼いただくことも度々。 私のINDEPENDENT...
View Articleコレは良いんじゃないですか!リンプロジェクトさん。
クラシックなサイクリングシューズというのは、なかなか有りそうで無い。 クラシックすぎて、今の自転車にマッチしなかったり、日本人の足に合わなかったり・・・ 今回、満を持して出来上がったリンプロジェクトのサイクリングレザーシューズ アッパーは牛革、内側に豚革を使用しています。 靴の内側ベンチレーションホールがあり、歩行時や走行中に空気を通すことで革靴にありがちな蒸れを軽減します。...
View Articleショーツ3態
リンプロジェクトよりこれからの季節にピッタリのショーツ3パターン入荷いたしました。 リンプロジェクトのど定番のNo.3015ストレッチサイクルショートパンツの弟分的な膝丈のハーフパンツです。 膝頭が生地に引っかからないため非常に動きやすく、今から夏にかけて嬉しい涼しさです。...
View Article決して安いとは言えませんが、、、
こう云う撮り方をすると何か分りづらいですが、ご存じの方はご存知、カンパのタイヤレバーです。 カンパニョーロがハイペロンクリンチャー用に開発したタイヤレバー。 もちろんハイペロン以外でも使用可能です。 微妙な曲がりをした形状と、カーボン混プラスチックで撓りが程よく、非常によくできていて使いやすいです。 もちろん、私も店でも使用しております。...
View Article自転車市庭 vol.3開催予定
秋に参加した熊本 浮島神社の自転車市庭が5月11日(日)にvol.3として開催されます。 残念ながら今回は、ウチは店としては参加できそうにありませんが、ご予定がない方は、ぜひ行って見られたらいかがでしょうか? 楽しい出会いや探していたグッズに出会えるかもしれませんよ!! このフライヤーはPROMENADER にもございますので、どうぞ! 詳細はコチラでご確認ください⇒浮島神社自転車市庭vol.3...
View Article遅いですが、GW中のお休みのお知らせ
GW中のお休みのお知らせ 5月3日~5日・・・通常営業5月6日(火曜)・・・店休日 告知が遅くなりましたが、以上のように6日は振替休日ではありますが、 火曜日で通常通り店休日とさせて頂きます。PROMENADER Bicycles & Wear 810-0054 福岡市中央区今川2-3-47池田ビル1階 TEL&FAX:092-725-8149 shop@promenader.jp
View Articleすでにご存知CAMBIUM
皆さん、すでにご存知のBROOKS CAMBIUMBROOKS=レザーの概念を破って全く新しいコンセプトで作られたサドルです。 このCAMBIUMを取り扱うには、問屋さんのセット売りをクリアしなけれならず、セット数だけ売る自信がないと仕入れることも出来ません・・・ つまり、良いか悪いか試さざるを得ません。 そこで、他店から身分を明かさず、購入(笑)...
View Article天神マガジン[ep.]に載せていただきました
先日取材を受けていました、福岡のLOVE FMが発行する 天神発見フリーマガジン「ep.」が出来上がり、届きました! 見開きで2ページも載せて頂いております。 天神でもないのに恐縮です(笑) PROMENADER にもございますが、以下の場所で無料で配布されていますので、お気づきの時は、御覧ください。ソラリアプラザソラリアステージ専門店街天神コア 福岡三越ソラリア西鉄ホテル...
View Articleこのサイズでは最強?キャットアイHL-EL460C
日が長くなるとついつい遅くまで走ったりして、気づくと真っ暗だったりします。 スポーツバイクにはあまり大きなライトは付けたくないのが、人情(笑) でも、明かりはきっちり欲しいものですね。 そこで、キャットアイから出ている「HL-EL460C」というモデルのライトはいかがでしょう? サイズは、PROMENADERで人気のUNO「HL-EL010」と比べて一回り位大きなレベルです。...
View Article「自転車を売りながら自転車を売っているのではない・・・」店
昨日、SAMURAI BARTAPEの販売元の夢野さんが、ご来店になられました。 今後のアイデアや企画などを色々とお話いたしました。 そして、夢野さんのFBにPROMENADERのことを書いて頂いていました。 ソコに書かれていたことは、お会いしていた間には何も言葉として話していないのですが、私が店を作るにあたって、ボンヤリと頭にあった事をズバリ的確に文章にして頂いていました。...
View Articleこんなちょっとした遊びが、いいね!
お客さまの依頼で取付たベル。実はPROMENADERの取引先でもある、「BlueLug」さんのブログを見られたそうで、画像を見せてもらいました。 こんな遊び心、いいね! 台座が空いていたら、いかがでしょか?(笑)PROMENADER Bicycles & Wear 810-0054 福岡市中央区今川2-3-47池田ビル1階 TEL&FAX:092-725-8149...
View Article明日、5月19日(月)の営業時間
先日の「ep.」の流れで、何故かラジオに出ることに・・・(笑) と言うことで、突然の告知ですが、明日、5月19日(月)は、14:30オープンになりますので、ご了承の上、ご来店ください。 ちなみにそのラジオ番組は、LOVE FM(76.1MHz)の「TENJIN UNITED」と言う番組です。 13時位、お暇な方は聞いてみてください。 何話すのか、話せるのかは、出たとこ勝負(笑)...
View ArticleアメリカンもSAMURAI BARTAPE で男前に
INDEPENDENT FABRICATIONのでっかい29erにもSAMURAI BARTAPEを巻いてみました。 いい感じです! 私の700C が子供の様・・・(笑) BROOKSのレザーバーテープも良かったのですが、SAMURAI BARTAPE もスマートで男前です! ちなみに、来年の大河ドラマは、「真田幸村」だそうで、SAMURAI...
View Articleまた、画が増えた
PROMENADER は、多分、他の自転車屋さんよりイラストや画が多いほうだと思いますが、先日一目惚れしてまた買ってしまいました。 残念ながら原画ではなく、プリントなんですが、それでもすごく気に入っています。 作家は、山下良平氏 福岡出身ですごく躍動感のある絵を描かれ、「横浜マラソン」のポスターや雑誌「Tarzan」の表紙をはじめ、書籍の表紙やジャケット、パッケージのイラスト等も手がけています。...
View Articleどうせ履くなら楽しく、快適なソックスを
パンツの丈が短くなるこの季節、気になるのはソックス と、言うことでPROMENADERでは初見参のPANACHE CYCLEWEARのソックスです。米国コロラド州をベースにするパナシェ・サイクルウェアは、元プロロード選手が立ち上げた、スタッフ全員がエリートライダーというサイクルウェアブランドです。 Lycraが10%も入っていて、しっかりスパンが効いて、フィット感は抜群...
View Article満を持しCAMBIUM入荷
噂のBROOKSの新しいサドル「CAMBIUM」がPROMENADERにも届きました。 発売されてすでに時間は経つのですが、歳を取ると新しいモノを素直に受け入れ難くなってしまい(笑)、周りの様子と評判、そして自分が実際に使って見てからでないとなかなかお勧めできません。 で、実体験として、思った以上に良かったので、店でも発売することにいたしました。...
View Articleオシャレは、足元から
昔からオシャレは足元からと申します。 自転車的には、タイヤでしょうか(笑) 例の大人気者コンチネンタルの「GrandPrix Classic」が再入荷いたしました。 せっかくの素敵な自転車もタイヤがチグハグでは台無しです。 もちろん、デザイン云々という以前に安全面においてもタイヤが大事なのは、言うまでもありません。 ツルツルのタイヤ、ヒビヒビのタイヤで平気でいてはいけません。...
View Article僕としたことが、2つも越えてしまった・・・
先日の店休日に意を決して、登りに挑戦 といっても、本当はちょっと登った好きなお蕎麦屋さんまでのつもりでしたが、早く出すぎて昼飯には早く、登ってみるかと、え~~い、と踏み始めました。 あ~、こんなつもりじゃなかった、何を血迷ったかと初めはウダウダ考えながらでしたけど、自転車は一踏み、一踏み、進みます(当たり前) 気づくと旧道への分岐点を過ぎ、カーブが続く道を進みます。...
View Articlecafevino(カフェヴィノ)取り扱っております。
1月に1度のペースで、PROMENADERの前で珈琲豆を試飲販売している MOZU COFFEEこと、COFFEE COUNTYの液体、ストレート珈琲「cafevino(カフェヴィノ)」 この度、PROMENADERでも店頭販売することになりました。 詳細は、COFFEE COUNTYから抜粋丸写しでCOFFEE...
View Article